今朝の景色は、少し違って見えました。いつも通りの朝なのですが、このまちを守る戦いに、この町に住む皆さんの生活が少しでも豊になるようにという戦いに、打って出る朝です。このまちが、とてもいとおしく感じました。一方、平常心という言葉があります。常に緊張感を持っていれば、毎日、地域のことを考えて生きていれば、何も特別な朝ではないはずです。いつも、政治はそこに住む人々に寄り添っていなければ成りません、選挙前...
一緒に、地域の未来を考えませんか?「 変わらなきゃ、宇和島!」【黎明】 武田元介のまちづくり講釈 メールマガジン版==========================================武田元介のツィッターはこちらで! @TakedaMotosuke新しい年がスタートしました。昨年は、本当に自然の猛威の前で、人間の無力さを感じた年でありました。千年というスパンで考えると、本当は人が住んではいけないところに人が住んでいなかったでしょうか。大雨が降...
地方の国立大学出身で、国家公務員の上級職試験に合格し、将来の事務次官候補の一人といわれていた女性局長が、特捜に逮捕された。いわゆる、「郵便不正事件」であるが、結果はといえば「無罪」「内閣府政策統括官としての職場復帰」と相成った。 人望の厚い、将来を嘱望された方であったことは確かでありましょう。しかしながら、特捜検事の横暴の被害者として同情されるあまり、彼女の部下に対する監督責任は忘れ去られ...
自民党総裁選で言いたいことをかなりづけづけと言っていた河野太郎さん、一般大衆向け・メディア受けは良かったようですが、残念ながらそのメディアの扱いが小さかった。野党転落後の総裁選でなければ、実際のところ、推薦人さえも集まらなかったのかも知れませんが、このメディアでの扱いが小さいと言う現実は、河野さんへの党員票の大きな流れを勝利を呼び込むほどに高めることができなかったという現実でもあったと思います。メ...
「100年に一度の経済危機」「未曾有の・・」。そんなかなり感覚的な言葉で表現される世界同時不況(ホントかどうかわかりませんが(笑))の中で、3年後から段階的に消費税を5%引き上げるという政府方針を、税制改正法案(今国会へ提出され成立した)の付則に盛り込むかどうかという点で、政権与党内はかなりぎくしゃくしています。同じ政党内でも、もちろん、議論が行われること、意見の違う(小異)仲間が政権(大同)を維...